- ホーム>
みんなの夢空間を描こう
(活動の説明) 調査した、現在のひたち野うしく地区のよさや課題から将来ひたち野うしく地区がどのように変わっていってほしいか具体的に考え、夢空間マップを作製する。 |
|
① | 現在のひたち野うしく地区の様子から考える (授業内容) 「お気に入りの場所を見つけよう」で調査し、わかったことから現在のひたち野うしく地区が将来どのように変わっていくか考える。 |
主なテーマ ・自然・景観・面地活(土地の活用)・牛久の果てまでバリアフリーについて ・ひたち野うしくの商業について・私たちの街の交通 |
② | 夢空間を描く (授業内容) 将来ひたち野うしく地区が,変わっていってほしいことを具体的に考え、グループで夢空間マップを作製しました。テーマに従い,自分たちが願う街について考えることができました。 |
③ | 発表会 (授業内容) 作製した夢空間マップを発表し、意見交流を行いました。 |
発表会の様子 ○グループ毎に考えた夢空間マップを発表し合いました。それぞれの夢空間の様子を聞き,将来なってほしい街の様子について考えることができました。また,意見交換もすることができました |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
【完成した未来予想図】 バリアフリーについて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
自然環境について
|
授業計画へもどる