- ホーム>
4月 校内研修
平成27年4月13日(月) 「聴き合うこと」 | |
![]() |
![]() |
本日の放課後に全職員で校内研修を行いました。まず,研究主任から今年度の方針及び4月の研修計画について説明がありました。4月の重点は「聴き合うこと」の大切さを子どもたちに伝えることです。学びの場において,話し手はひとりだけで,その他全員は教師も含めて聴き手になります。聴くことは相手を認めること,聴いてもらえることは友だちから認められ,自分の居場所がそこにあることです。そのことをすべての子どもに伝え,授業や諸活動の中で実践してきます。後半には,本校の授業風景をスライドで見ながら,私たちが目指していく授業のあり方について全職員で確認しました。基本は,活動的で協同的な学び。モノや友だちと対話しながら課題を解決していくことで,基礎基本や思考力,判断力,表現力を身につけていく学びです。学び合う過程で友だちとの関係もやわらかくなっていくことは昨年度までの実践でも明らかになっています。今年度もひとりひとりが自己有用感をもって楽しく学べる学級・学校にしていきたいと考えています。 |