イベントカレンダー

  1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス一覧

6年生トートバッグ製作

カテゴリー:南校舎の様子:5~9年生 2024年7月12日
6年生トートバッグ製作

6年生では、家庭科の時間にトートバッグを作っています。今日ついに完成し、アイロンで仕上げをしたり、お互いに写真を撮って振り返りをしたりしました。思いを込めて完成したトートバッグ!ぜひ大切に使ってほしいです。

今日の給食

カテゴリー:今日の献立 2024年7月12日
今日の給食

7月12日金曜日、今日のこんだては、

ごはん 牛乳 チーズタッカルビ
かぶのチョレギサラダ ファチェです。

給食の中の茨城県産、牛久市産の食材は
>牛久市産 こめ にんじん キャベツ きゅうり
>茨城県産 牛乳 とり肉 もやし にら 水菜

今日は、スタディーメニューで1年生の「おおきなかぶ」から
かぶを使ったサラダです。今日のこんだてでは、韓国風のサラダにしました。
チーズタッカルビは、とり肉と野菜を甘辛くいためて、
チーズをのせて焼きました。
ファチェはくだものとサイダーのフルーツポンチのようなデザートです。
さて、かぶを最後にひっぱってぬいたのは、だれだったでしょう?
思い出しながら食べてみてください。

今日の給食

カテゴリー:今日の献立 2024年7月11日
今日の給食

7月11日木曜日、今日の献立(こんだて)は
ごはん 牛乳 さばのカレー風味焼き
野菜いため 水餃子(すいぎょうざ)スープ

今日の給食の茨城県産と牛久市産の給食を紹介します。
>牛久市産 こめ にんじん キャベツ 長ねぎ
>茨城県産 牛乳 ぶた肉 もやし チンゲンサイ

さばは、体を作るたんぱく質が豊富なだけでなく、不飽和脂肪酸(ふほうわしぼうさん)のDHAやEPAが豊富な魚です。血液をサラサラにし、脳(のう)の血流を良くする働きがあり、進んで食べてもらいたい魚の一つです。
魚の臭み(くさみ)が気にならないように、カレー風味で食べやすくしました。
さばを食べて健康な体で夏の暑さを乗り切りましょう!

<<
1
...
83
84
85
86
87
88
...
112
>>