イベントカレンダー

  1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス一覧

スタディメニュー:穴の役割を考えよう

カテゴリー:今日の献立 2024年2月29日
スタディメニュー:穴の役割を考えよう

 今日の献立は、ごはん・牛乳・ぶたにくとレンコンのマヨ炒め・ちくわと寒天の和え物・きりたんぽ汁でした。
 本日は、2年生の国語から穴のある食べ物を使った給食でした。レンコン・ちくわ・きりたんぽの3つです。なぜ穴があいており、どんな役割があるのでしょうか?
 2年生の子供の中には、きりたんぽを初めて見た子もおり、「これなぁに?」と不思議そうにお箸でつまんで食べていました。

手作りの米粉オニ蒸しパン

カテゴリー:今日の献立 2024年2月26日
手作りの米粉オニ蒸しパン

 今日の献立は、牛久小麦うどんのきつねうどん・牛乳・手作り米粉鬼蒸しパン・おかか和えでした。
 本日、初めて米粉を使った蒸しパンを調理しました。さつまいもの角切りを散らし、鬼まんをイメージしてみました。生地のふくらみに負けて、鬼の角は出なかったのですが、ふっくら甘い蒸しパンが出来上がりました。
 子供たちは、牛久小麦のうどんとともに、今日もいい笑顔で食事をしていました。

  • #

スタディメニュー:ゆうすげ村の小さな旅館

カテゴリー:今日の献立 2024年2月22日
スタディメニュー:ゆうすげ村の小さな旅館

 今日の献立は、ごはん・牛乳・イナダみぞれソース・大根とかまぼこの和え物・マダムビターゼのカレー煮でした。
 本日は、3年生の国語「ゆうすげ村の小さな旅館」から、大根づくしの給食でした。
 2年生の教室で、大根を全部で何キロ料理したでしょうクイズをしました。10+32+86=??と一生懸命計算していました。正解すると驚くとともに、嬉しそうに食べ進めていました。

<<
1
...
122
123
124
125
126
127
...
127
>>