イベントカレンダー

  1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス一覧

牛久小学校の学び(3年生)

カテゴリー: 2025年1月17日
牛久小学校の学び(3年生)

5校時、3年1組は図工です。この時間は「くぎうちトントン」。図工室で、思い思いの作品を作っています。今回、釘と金づちを使うので、児童の表情も真剣そのものです。気を付けていても、たまに、指の近くに当たってしまって、痛い思いをしてしまった児童もいました。今回の活動を通して、道具の使い方も学んでほしいと考えています。授業には学校サポーターの先生にも入っていただき、安全に活動できるようにしていきます。

牛久小学校の学び(1年生)

カテゴリー: 2025年1月17日
牛久小学校の学び(1年生)

 2校時、1年生は学年体育です。体育館で縄跳びをしていました。ペアで、いろいろな跳び方をして、跳べた回数を記録します。寒い体育館ですが、1年生は元気いっぱいです。いろいろな跳び方に挑戦しようとする意欲も高いです。今、業間休みや昼休みにも縄跳びをしている児童が多いです。寒い中ですが、身体を鍛える上でも、外で元気に過ごすのはとてもよいと感じています。

牛久小学校の委員会活動

カテゴリー: 2025年1月16日
牛久小学校の委員会活動

 6校時、5,6年生は委員会活動です。体育委員会や飼育栽培委員会、環境委員会はグラウンドや昇降口周りの清掃を行いました。本日は非常に寒かったのですが、皆生き生きと活動していました。こういうところが、うしくっ子たちのよさだと思っています。室内でも、給食委員会がクイズを作ったり、児童委員会や保健委員会はポスターづくりを行ったりしていました。どの委員会も課題から何を行うか話合い、実行しているのすばらしいと感じています。

<<
1
...
34
35
36
37
38
39
...
340
>>