- ホーム>
- トピックス
トピックス一覧
台湾バナナ

【今日の献立】
キーマカレーライス 牛乳 豆腐サラダ 台湾バナナ
茨城県と台湾の食を通じた文化交流の一環として、今日は牛久市内の小中義務教育学校で台湾バナナを提供しました。とても立派なバナナがきて、生徒たちは喜んで食べていました。中には一人で3本も食べたと言っていた生徒もいました。
平和への思い・青春のエネルギーの祭典

本日の午後、生徒待望の「ひだまり祭」が開催され、校内が文化祭ムードに包まれました。6日に開催された「コーラスコンクール」に引き続き天候に恵まれ、たくさんの保護者の方々にもご来校いただきました。
まずは、広島平和使節団の生徒による報告会が行われ、戦争の悲惨さや平和の大切さが語られました。当時の凄惨な様子が語り手の方から伝えられている場面では、会場がより一層、厳粛な雰囲気に包まれました。生徒たちは、改めて戦争と平和について考えるきっかけを得ることができた様子でした。
報告会の後は、いよいよ「ひだまり祭」の華やかなパフォーマンスの時間です。演劇部のユーモアあふれる演技から始まり、吹奏楽部のポップスやジャズなどバラエティに富んだ演奏、そして迫力のあるバンド演奏で会場は一気に盛り上がりを見せました。さらに、ピアノ連弾では繊細で美しい音色が響き、観衆も静かに聴き入ります。そして、ダンスパフォーマンスの力強い動きに続き、絶妙な掛け合いの漫才では笑いが絶えず、生徒たちは次々と訪れる多彩なステージを大いに楽しみました。
会場全体が一体となって拍手や歓声が響き、ひだまり祭は大盛況のうちに幕を閉じました。平和への思いと青春のエネルギーが融合した、特別な一日となりました。